運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
72件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-01 第204回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第4号

この自動運転EV車の時代、二〇三〇年にはもう来ていると思いますが、この覇者は日本メーカーではないと思います。ここはアップルも乗り出しているわけですね。アップルに対して既存の自動車メーカーは批判的です。トヨタ豊田章男社長は、アップルなんぞ四十年早いとまで言っています。  ところが、アップルにはストロングポイントがあるんですよ。

湯之上隆

2021-06-01 第204回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第4号

ですから、ある意味日本メーカーさんはうはうはだった。原価もかなり、二、三倍、場合によっては四倍ぐらいになっていましたし、それから、そういう状況を、国内では作れないんだから韓国でというふうなところは、そういうコスト的なものもあったと思います。  しかも、DRAM自身がお値段が下がらないという、九五年以降は大体三百分の一ぐらい、下落しているわけですけれども、それ以前は上がったりしていましたね。

中馬宏之

2021-05-25 第204回国会 参議院 環境委員会 第11号

二〇一四年まではシャープがトップテンに入っていましたけれども、今、日本メーカートップテンには入っていないということであります。  これからこの太陽光発電施設、これをどんどん設置していくことになると、結局は中国などが造った太陽光パネルがどんどん使われるということになります。そうすると、中国太陽光パネルを生産している企業がどんどん利益を得ると、こういうことになってしまいます。

徳永エリ

2020-11-25 第203回国会 衆議院 予算委員会 第4号

もう一つ電気自動車ですけれども、これはもう御多分に漏れず、アメリカ電気自動車メーカーのテスラは躍進を続けて、時価総額でいえばトヨタを始めとする日本メーカー七社全部足し合わせたものを既に上回っています。中国ヨーロッパも、大胆な環境規制と思い切った助成で、すさまじい勢いで自動車分野の脱炭素化を推進しているわけであります。もうトヨタでさえうかうかできない状況だと思っています。  

齋藤健

2020-04-16 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第9号

芳賀道也君 改善してきたのであれば、日本国内これだけ必要としているんですから、当然、外務省だけではなく政府一丸となって、中国にある日本メーカーの主に子会社で生産しているマスクが一日も早く以前のように日本に届くように、これは当然働きかけをされていると思うんですが、こうした、外務省なども含めて、通常どおり是非日本への再開してくれと、そういう働きかけはしているのかどうか。

芳賀道也

2020-04-10 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第5号

このような産業用途のドローンの市場は、まだ今後インフラ点検物資輸送などのニーズにより拡大が見込まれているということでありまして、海外勢の実力は大変なものがあると思いますけれども、産業用ドローンには機体の安全性信頼性用途に応じたきめ細やかなカスタマイズやアフターサービスなどが重視されるため、日本メーカーにも一定の強みがあると思っております。そういったものを支援をしてまいりたいと考えております。

梶山弘志

2020-02-27 第201回国会 衆議院 総務委員会 第6号

○井上(一)委員 これから5Gにおいて日本メーカーも頑張ってほしいとは思っているんですけれども、資料二を見ていただくと、通信基地局世界シェアということで、これは内閣官房日本経済再生総合事務局資料ですけれども、通信基地局世界シェアトップ三社で世界の八割を占めるということで、日本メーカー国内に残っているということですが、それぞれ、NEC、富士通で〇・八%、〇・七%ということで、残念ながら存在感

井上一徳

2019-05-17 第198回国会 衆議院 経済産業委員会 第12号

いやいや、山崎さん、日本太陽光パネル性能は、質は中国よりも高いんです、屋根置きのパネルなどでは日本メーカーのものは日本では売れるんですよ、そう言うんですよ。これは事実ですか。それで、私は聞きました、じゃ、日本メーカー製品中国メーカー製品の比較をして、性能が、中国よりも日本の方が質がいい、高いんだという証拠があったら見せてくれと。  

山崎誠

2019-03-08 第198回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

端的に言えば、ファーウェイの排除によって五千億円から七千億円の影響がある、二〇一九年では、報道によると、九千億円ぐらいの日本メーカー影響があるとの報道が出ておりますが、中国勢につくか、米国に応じるか、国民の安全、公共の安全や個人情報の保護という観点が私は最も大事だと思うのです。  他方、中国は、二〇一七年に国家情報法が施行されました。

中山展宏

2018-05-18 第196回国会 衆議院 経済産業委員会 第12号

ただ、この環境の問題とかあるいは省エネの問題というのは、ある種、言葉は悪く言えば、一つの大義というか、にしながら、国として特定のメーカーを排除すると言ったら表現は悪いですけれども、例えば、この先、日本メーカーがいろいろつくっていく中で、ある日突然、EUは一般に厳しいと言われていますけれども、ほかの国でも、我が国は環境規制でこの手の車は入れませんとか、この手の車はやりませんとか、そうした、カントリーリスク

山岡達丸